ブログ

2020.12.26

「安心」対「安全」

福島の原発事故以来でしょうか、「安心」と「安全」がセットで語られるようになり、行政府も企業も「安心と安全をお届けします」のようなフレーズをよく耳にします。

そのたびに、「安全」は安全基準などといわれるように数値で測ることができるのに対し、「安心」は受け取る側の気持ちの問題なのにどうして「安心」を「お届けします」といい切れるんだろう? と疑問に思っていました。

先日、食事の後の洗い物をしているときのBGMとしてテレビの情報番組を流してました。
コロナ第3波に対する政府の対策を云々していたのですが、危機管理の専門家として出演していた田坂広志さん(多摩大学大学院名誉教授)の話に洗い物の手が止まりました。

こんな内容でした。
・危機において政府は、「安全」を確保して、国民が「安心できるように」しなければならない。
・「安全」は安全確保対策の実施
・「安心」は情報提供
・ただし、「安心」を与えるには、信頼されていることと納得してもらえるメッセージ

福島の原発事故以来でしょうか、「安心」と「安全」がセットで語られるようになり、行政府も企業も「安心と安全をお届けします」のようなフレーズをよく耳にします。

そのたびに、「安全」は安全基準などといわれるように数値で測ることができるのに対し、「安心」は受け取る側の気持ちの問題なのにどうして「安心」を「お届けします」といい切れるんだろう? と疑問に思っていました。

先日、食事の後の洗い物をしているときのBGMとしてテレビの情報番組を流してました。
コロナ第3波に対する政府の対策を云々していたのですが、危機管理の専門家として出演していた田坂広志さん(多摩大学大学院名誉教授)の話に洗い物の手が止まりました。

こんな内容でした。

  • 危機において政府は、「安全」を確保して、国民が「安心できるように」しなければならない。
  • 「安全」は安全確保対策の実施
  • 「安心」は情報提供
  • ただし、「安心」を与えるには、信頼されていることと納得してもらえるメッセージ

なるほど、「安心」を「お届けする」には、

  • 日頃から信頼されている
  • 「なるほど、それなら安全だね」と納得してもらえるメッセージを伝える

の2つが揃っていなければならない。
つまり、安心を届ける側の状態がとても重要なんですね。

あなたも、お客さんに安心を届けられる状態ですか?