お知らせ

【セミナー】小さな会社の社長が成果をあげるためのドラッカー流リーダーシップ

  あなたは、 「自分は社長として、みんなをまとめる才能みたいなのがないのかなぁ?」 って思ったことはないですか? それは違います! 社長は会社のトップですから、スタッフにとってはまぎれもなくリーダー的存在です。 だから当然、社長には「リーダーシップ」が求められます。 でも、あなたに求められるリーダーシップは、いわゆる才能とか資質ではありません。 リーダーシップは手段 これは、ドラッカーが書いていることなんです。 リーダーシップは、手段。 「リーダーの資質」とは関係ない。 「カリスマ性」とはもっと関係がない。 って書いてあるんです。 それって、もしかして、自分がこれまでやってきたことでは・・・? リーダーについてドラッカーが書いていることを読んでいたら、「これって、もしかして、コンサルティング会社に入ってからずっと自分がやってきたことでは・・・?」と思えてきたんです。 コンサルティング会社ではずっと、企業の業務管理システムの導入の仕事をしていました。プロジェクトの予算規模は金額にして億単位。何十人、多いときには数百人もの人が関わり、期間も平均すると1年ぐらい。 そんな現場でずっとリーダーをしていたんです。 大手のコンサルティング会社ですから、入社してくる人たちは超優秀な人たちばかり。学歴も超難関大学を卒業した人たちが多く、日本で一番難しい大学の大学院を卒業してきた人たちが普通にいるんです。 そんな日本のエリートともいえるメンバーで構成されたチームのリーダーをするわけなんですよ。 私なんてフツーの私立文系卒です。 中途で入社した頃はもう大変でした。だって、私よりもメンバーの方が頭が切れるし、仕事もできる。 ヤバい... 焦りました。メンバーが影で私のことをバカにしているのがわかるんですから。 それでも、周囲のリーダーと相談したりしながら、自分が積み上げてきたものに手直しを加えていくことでリーダーが務まるように。 その結果、コンサルティング会社にいた15年間で19の大企業向けプロジェクトでリーダを務めることができました。 社長がリーダーシップを楽に発揮できる コンサルティング会社時代の周囲の人に聞いても、また業界が違っても、同じような立場の人に聞くとみなさんやってることはあまり変わらないんですよ。スタイルの違いはありますが、本質的なところは変わらないんです。 ここでいう同じような立場の人とは、 メンバーを束ねて、目標を達成するために仕事をする人。 社長もそうですよね! ドラッカー流リーダーシップは、リーダーらしくない人でもやっていること。特に難しいことではありません。逆に、とてもシンプル。シンプルだから、すぐに始められる。 社長がドラッカー流のリーダーシップを身につけることで、あなたの会社の未来は? 社長であるあなたが、ドラッカー流のリーダーシップを身につけると、 スタッフが自分で考えて動くようになります。 だから、目標達成率が格段に上がります。 あなたとスタッフの仕事のレベルが上がります。 仕事の期日がきちんと守られるようになります。 スタッフの中から仕事を任せられるリーダーが育ちます。 スタッフが仕事にやりがいを感じるようになります。 だから会社を辞めるスタッフが減ります。 今回、このドラッカー流のリーダーシップをお伝えする企画を立ち上げます。 新セミナー『ドラッカー流リーダーシップセミナー』を開催します。 このセミナーでは、ドラッカーが説くリーダーシップについてすべてご説明します。 このセミナーに参加することで... ドラッカーによるリーダーの要件は、たった3つ。このシンプルな3つをしっかりと理解できる。 カリスマ性やリーダー的資質がリーダーには必要ないこと、むしろ害であることが理解でき、自信をもってリーダーシップを発揮できる。 このリーダーシップを実践している人たちが行っている、具体的は方法を学ぶことができる。 この方法にもとづいて、自分なりのリーダーシップを発揮する方法が明日から実行できる。 気になる参加費ですが、、、 参加費は3,960円(税込)です。 参加方法は簡単です セミナーに参加される場合には、下の「いますぐセミナーに申し込む」ボタンをクリックしてください。 すぐに申し込みフォームに移動します。そこで参加したい日程を選んで「セミナーに参加する」ボタンをクリックするだけで申し込みは完了です。 小さな会社の社長が成果をあげるための『ドラッカー流リーダーシップセミナー』 【対象】経営者(社長・個人事業主)【日時】12月26日(火) 10:00-12:00(申込期限 12/22)【場所】オンライン(zoom)【定員】3名様【参加費】3,960円(税込) 受講者さんの声 ■ 自動車販売・整備会社 代表取締役 T様(沖縄市)ドラッカー流で論じてもらったが、言葉一つ一つが成る程と腑に落ちた。今までの自分自身のリーダー像とほぼ同じだったが、言葉の意味に重みがあった。自分で気が付いていなかった駄目なリーダーの部分を明日から修正しなけばと気付いた。特に●●。■ 株式会社エマオ 代表取締役 安次富淳子 様リーダーには資質・カリスマ性とは関係がないということに自分も可能性を感じ、自分が(本当の)リーダーになれば次のリーダーたちが育つのかなと思いました。とてもわかりやすいセミナーでした。■ 株式会社フナテック 代表取締役 冨名腰一真 様ドラッカーの本は数冊読んだことがあったが、今日のセミナーでは牧野さんの過去実体験や解説付きだったので、すんなり頭に入った。■ 有限会社ココロ・エコ倶楽部 代表取締役 川西芳啓 様牧野さんの伝えてくれるリーダーシップは、私が今までに受講したいくつかの研修プログラムで取り扱っているリーダーシップと根源は同じなのでは、と思いながら聴いていました。私は、自分のマイプロジェクト=志(こころざし)を言葉にして作ってありますが、「子どもが笑顔溢れる世界を創るためにすべての環境を元気にしている」の言葉を最近人に言わなくなっているなぁ、と受講しながら気づきました。今日から毎日一回はこの言葉を自分にかけます。そして自分を元気にします。■ 食品製造会社 代表取締役 S 様個人的なリーダー適性によらないという点では勇気が持てるが、「信頼を得られる」ために●●●のある行動を取り続けることはとても覚悟のいることだと感じた。リーダーシップに近道はないと実感。※ セミナーの内容に関わる部分は●で伏せさせていただきました。 講師 牧野 誠(伴走舎 代表・中小企業診断士) 愛知県の建具木工職人の三男として生まれる。大学卒業後、東京でシステムエンジニアの道に。1998年にデロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)への転職を経て、2006年より沖縄へ移住。沖縄移住後は一般事業会社の経営管理部長やアビームコンサルティングへの5年間の復職などを経て、2015年 中小企業診断士に合格2016年「牧野誠中小企業診断士事務所」として独立2019年「伴走舎」に改称1993年の最初の以降、ずっとリーダーとして数多くのプロジェクトをこなしてきたが、1998年のデロイトトーマツコンサルティングへの転職時では、それまでのやり方では通用せず挫折。周囲の手助けを借りながら、自分なりの新たなリーダーとしてのスタイルを見つけ出す。以後15年間で19の大企業向けのプロジェクトでリーダーを任される。近年、たまたまドラッカーによるリーダーシップについての記述を目にし、自分がやってきたことが正にドラッカー流のリーダーシップであることを知る。

【セミナー】小さな会社の社長のためのロジカル・シンキング

「私は正しい経営判断をしている」と自信を持って言えますか?「我が社の次の一手はこれだ!」という判断に迷いはないですか? と、こんな風に書かれてしまうと正直、不安ですよね。あなたはこれまで経営の勉強を続け、自分なりに考え、判断してきたと思います。あるいは、自分の勘を信じ、人一倍の行動力を発揮してきたと思います。あなたが勉強した「知識」、そして「勘」や「行動力」はもちろん経営判断にとって大切な要素です。そして、「これだ!」と裏付けるものがあれば、自信を持って判断できますよね!一方で、 自分の考えや指示を伝えたとき、社員に対して「もどかしい思い」 をした経験はありませんか? 例えば、 ■ 話がかみ合わないひらめいたアイディアについて幹部を集めて話し合ってみたが、話がかみ合わないのか理解されないまま時間を浪費してしまい、徒労感だけが残ったことがある。■ 話がまとまらない気づいた問題点の対策を立てるため社員とミーティングを開いたが、あっちこっちと脱線を繰り返して話がまとまらず、結論が出せないまま終わってしまったことがある。■ 話が伝わらない考えた改善策の実践をしようと社員に指示を出したものの、意図がうまく伝わらなかったのか、期待したものとはまったく違う結果になってしまったことがある。 どうです?どれか1つくらい心当たりがありませんか?さらに、あなたは、 □ このまま経営の勉強を続けても、まだ何か足りないんじゃないのか?□ 知識の裏付けのないまま、行動力に頼っているだけでいいのか?□ 社員の納得感がないまま、自分の指示に従わせ続けていいのか? といった漠然とした不安を抱えていないでしょうか?「経営の勉強は知識に過ぎず、実践しなければ意味がない」ということはご存知でしょう。学んだ知識は実践してこそ会社の経営に活かされます。でも、同じビジネス書、同じ経営セミナー、同じ経営塾で学んでいる人たちの間でも、経営の成果に差が出るのはなぜ?でしょう。もちろん、実践した人と実践しない人の差は出ます。でも、実践した人たち同士の間に生まれた差は何か?そこには、 知識と実践の間をつなぐもの があるんです。経営者の日常は判断の連続です。「経営の実践とは判断し続けること」といっても過言ではないでしょう。経営の現場では、勉強で得た知識は判断材料にすぎません。同じところで学んだ同じ判断材料を使っても、下した判断が違えば経営の結果に違いが出るのは当然ですね。ただ、経営判断に唯一の正解というものはありません。でも、間違った判断は減らすことはできます。大切なのは 間違った判断を極力減らし、より正しい判断に近づけるプロセス なんです。 また、社長が下した判断に対して社員さんには納得感をもって取り組んでもらう必要があります。社長が意図したとおりに正しく理解してくれれば、社員さんは納得して行動してくれるでしょう。そうすれば、社長が期待した結果に近づけることもできます。つまり、経営者は 自分の下した判断について、人に正しく理解してもらわなければならない のです。つまり、私たちが必要としているのは、 知識と実践の間をつなぎ、間違った判断を減らし、より正しい判断に近づけて、人に正しく理解してもらうためのスキル なんです。それこそが、 小さな会社の社長がこれまでの経営を変えるための武器”論理的な思考” なんです。牧野がこれまでお会いしたデキる経営者さんはみなさん共通してこのスキルが備わっているように感じます。それぐらいこのスキルはスゴイんです。この論理的な思考で成果をあげた例をご紹介すると、 ■ 起業直後に新型コロナの感染拡大が経営を襲う2020年1月に起業。直後に新型コロナの感染拡大が経営を襲い不安のどん底に陥った製造業のM社長。でもこのスキルを使って状況をしっかり把握し、予見される事態を予想して対策を用意することで不安は解消。安心して経営に邁進し、コロナ禍でも起業1年目から見事黒字決算を達成。■ コロナ禍で売上が1/3に急減、一部店舗閉鎖コロナ禍で売上が1/3に激減。一部の店舗は休業を余儀なくされた食品製造販売のA社長。このスキルを使って対応策を入念に検討して実行。実行に際してもこのスキルをしっかりと活かし、4ヶ月後に売上をコロナ前の水準に回復。■ 新規事業のアイディアがカオス状態地域への思いから新規事業に取り組みたいと思っていた製造業のH社長。思いは先走るものの湧き上がってくる数々のひらめき・アイディアはカオス状態。このスキルを使ってカオスのアイディアを深堀りして整理することで、事業アイディアが明確に。事業計画に落とし込むことで、半年後見事に事業化することに成功。 こうした例は、経営の勉強で得た知識よりも「論理的な思考(ロジカルシンキング)」による成果といっても過言ではありません。なぜなら、ここに挙げた事例はすべて、経営の知識よりも判断までのプロセスから生み出されたものばかりですから。 論理的であることがビジネスの世界では前提となっていますから、経営の勉強で得た知識を日頃の経営で実践し、成果を高めるには欠かせないスキルです。とはいえ「難しそう」と敬遠されてしまうのがロジカルシンキング。また、その名から「理屈っぽそう」と嫌われしまうのもロジカルシンキング。そこで、みなさんのために、難しいと思われている論理的な思考の中から 3つだけ に絞りました。しかも、 バツグンに成果が出る3つだけ に。 先ほどの事例で成果を出された方々が使っていたのが、この3つだけなんです。 このバツグンに成果がでる3つを皆さんにお伝えするのが、 ● 内容:1. 論理的な思考とは何か・重要性2. 正しく経営判断するためのに必須の3つのコツ・問題を先入観なく正しく捉えるコツ・問題や考えを整理してまとめるコツ・考えを相手に理解しやすくするコツ3. どうやって論理的な思考を身につけるのか● 日時:12月20日(水)10:00-12:00(申込期限:12/18月)    年明けの開催日程を準備中です。● 場所:オンライン(zoom)● 対象者:経営者(社長・個人事業主)● 料金:3,960 円(税込)● お支払い方法:銀行振込● 定員:3名様 ほんの少しでも興味がわいたなら、すぐにお申し込みください。 <受講者様からのご感想(一部)> ■ 蕎麦屋の二代目店主 Y.T. 様(東京都)話す声質とスピードが聴き取りやすく、一言一言が肚に響きました。過去の様々な経験に裏打ちされた自信と、あくまでお客様に寄り添うというホスピタリティを両立するお姿が素晴らしいと改めて感じました。そして牧野さんのセミナーに向かう姿勢や心持ちが画面を通した所作にとても感じられ、集中して聞けました。時間があっという間に過ぎたし、ご紹介いただいた書籍も読みたいという気になりました。■ e-oneコンストラクション株式会社 代表取締役 井上敦夫 様(千葉県)牧野さんの、仕事への情熱と、クライアント様への愛と覚悟を感じました。(愛)スキル、ノウハウの裏付けが経験によるものであること。(誠)相手の立場に立って、寄り添ってお仕事をなさっていること(調和)即ち、「愛と誠と調和」を実践なさっていることがわかりました。注)井上敦夫様は、京セラ創業者 稲盛和夫さんを敬愛されており、稲盛さんが人に頼まれたときに贈る言葉で多いのが「愛と誠と調和」だそうです。■ 有限会社三大食品 代表取締役 普天間邦光 様私はこの10年間人材育成でマインドや経営に関する決算書の読み方などを幹部社員に教えて、下には幹部が教えるという形で教え、各部署での独自に戦略、戦術を出し、実行計画に落とし込んで、成果を上げていましたが、コロナ禍で戦略、戦術を行っても成果が出にくいので、社員全体の先行き不安が大きく気持ち的な疲弊をどう解消するか悩んでいます。自分がやって来た社員中心の経営も間違っていないと思ったし、社員に話すだけでは伝わってない事、伝わるまでは300回でも耳にタコが出来るまで言う事で、社員に伝わったら、社員も理解し良かったと思うこと、学ぶ=実践=フィードバックなどもいつも幹部に3CをしてPDCAを回して何度もチェクやアクションと実行を繰り返して螺旋状に上に伸びて行かないと本当の実績ではないと言い続けているのが、牧野さんの話を聞いて間違っていないと再認識しました。 ■ 日本電気株式会社サイバーセキュリティ戦略本部 本部長 淵上真一 様基本を押さえた芯のあるセミナーを有り難うございました。衿がただせた、というか、頭の中を整理する事が出来ました。根拠を結論に結びつける際の妥当性の担保が「論理的に考えること」という点が納得出来ました。部下に判断を伝えたときに「彼らが理解できたのであれば、それに基づいて各自で考えて欲しい。むしろ『こうやろうと思うのですが』と自分たちから提案して欲しい」と私自身は考えていました。今回のセミナーでは「判断を伝えたときに社員から●●●●●●●●が出ると良い」というのは斬新でした。■ 株式会社iマネジメント 取締役 中村慎一 様牧野さんの人柄、どんな思いでこの仕事をしているかを知ることができたことが一番の収穫です。また、こうした論理的思考のようなテーマは小難しく教えるものが多い中で、とてもシンプルでわかりやすく、また事例も牧野さん自身の実体験を交えたものだったので、とても納得できました。いろんな勉強をしたけど、いまいち論理的思考がわからない、使えないという経営者の方は、ぜひこのセミナーを受講して欲しいと思いました。■ ね工房 代表 森下齊 様牧野さんの文章がとても読みやすく好きです。その裏付けである論理的思考を垣間見ることが出来ました。いま、読みたいと思う文章は、牧野さんと藤島大氏だけです。■ 有限会社うえざと木工 代表取締役 東上里和広 様改めて経営とは何かを、牧野さんのセミナーを通して確認したかったです。普段意識していない行動や判断を改めて論理的に理解できました。■ 株式会社食のかけはしカンパニー 代表取締役 篠原辰明 様論理的思考がいかに経営にとって重要か、実例を交えてご説明いただきよく理解できました。3つのスキル(●●思考・●●活用・●●化)が必要ということでした。実際に使いこなせるように深堀りしたいと思います。■ 株式会社丸忠 代表取締役 喜納朝勝 様構造のお話がありましたが、セミナーの内容とても整理されていて、伝わりやすいし、資料の背景に使っている写真等も関連性があり、ビジュアルに伝わってきた。有り難うございます。■ ヘアサロンシエスタ 代表 新垣英樹 様最後の ●●な思考は、●●な行動を生み、 ●●な行動は、●●な結果を生むまさしくこの通りです。今年で開業し13年目を迎えましたが、自分の思い描いていた様にはなっていないです。これまで勉強会やセミナーで学んだ事が自分自身整理、理解できていなかった様に思います。理解したつもりで、アウトプット出来ていませんでした。毎回牧野さんの判りやすい話、文章はこの論理的な考え方からきていたのですね。自分自身が考えを明確にしなければ従業員に伝えられないですよね。今日のセミナーを復習します。■ マーズウェルネススタジオ 代表 三木範子 様コンサルを受ける受けないというよりは、牧野さんの考え方や物事の捉え方、情報をどう整理して、どう組み立てていくのか、ということに興味を持ちました。■ ぐしちゃん銀バナナ農園 久保文乃 様このようなセミナーは初めてで、難しい話かもと不安でしたが、料理の過程などで例えて説明してくれる場面もあり、内容を理解、想像しやすかった。■ 古物商・カフェ・農業経営 テクニカルライター 森尻恵美 様私自身経営を学んだことはありませんし、従業員を雇っている経営者ではありません(こんな状態で参加してすみません)が、長年取説作成に携わっているので、構造化のスキルは磨いてきました。経営者交流会の世話人会で論点がちらからないように、会員の皆さんにお伝えする内容についても論理的にと意識してきたつもりでしたが、理解が浅いのだということを思い知りました。●●構造については知らなかったので、推薦図書を読んでみたいと思います。●●思考、●●についても未知数ですが、取り組んでみたいと思います。■ 有限会社東信保険サービス 代表取締役 高橋美春 様(※セミナーを受講いただいた方だけにご案内しているオーダーメイドミーティングのご感想)沖縄で経営サポートをされている、中小企業診断士でもある「伴走舎」の牧野 誠さんのセミナーを受けさせていただき、個別面談までしていただきました🥰和気あいあいと話してるだけなんですけど、個別相談終わったあと問題が明確になりました🥺それ!!私がうまくいかない理由ってこれじゃん!!!!!🤣🤣🤣魔法にかかった気分でした✨✨上でも下でもない正に隣で一緒に仕事に向き合ってくれる人🥰沢山の人に一度牧野さんと面談してほしい!!この半年、自分のメンタルに向き合うことにお金も時間も使ってきたのですが、足りないのは牧野さんの昨日のセミナーではないですが「ロジカル」が足りない💦コンサルって言うと少し違う気がするのだけど、会社のことを一緒に考えてくださる、まさに「伴走」してくださる人だと思いました。この伴走するって私もすごく拘ってきたこと。お客さまはお客さまなのだけど、私をパートナーとして金融分野で関わらせていただくのが一番嬉しい。お客様が成長するから私も負けじ成長しないと使う価値ないと思うしね。牧野さんの思いには大変賛同する。本当に私の仕事も私のお客様の仕事もきっと幸せにしてくれると思ってます。すごいいい一時間半でした。 牧野さんありがとうございました😊■ 障害者向け在宅型人材派遣事業経営 N.Y.様できるだけ正しい経営判断をしていくためにどう学び、実践していくのかを知るとてもいいきっかけとなりました。●●化して考えることが重要。社員の反応3つはすべてあてはまり、うちあたいしました。。仰るようにきっと今日は気持ちが高ぶっていて、明日から即実践するぞ!今日すぐに本も買うぞ!となっていますが、クールダウンしそうなところを学ぶ・実践・フィードバックを留め、実行していくようにしたいと思います。■ コーチング各種事業経営 C.U.様ロジカルで考えると、ビジネスの不安は少なくすることができる。やる気、モチベーションよりも具体的に行動できるように構造化することで実績を上げることができる。専門家の特化した知識よりも、ロジカルで説明することでさまざまな勝負に勝てること。 かなり勉強のなりました。ぜひ、個別のお話を聞いてみたいです。ありがとうございました。 ※肩書は受講当時。※セミナーの具体的な内容に関わる部分は、弊社にて●●で伏せさせていただきました。 講師プロフィール 牧野 誠(伴走舎 代表/中小企業診断士) 愛知県の建具木工職人の三男として生まれる。大学卒業後、東京でシステムエンジニアの道に。1998年にデロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)への転職を経て、2006年より沖縄へ移住。沖縄移住後は一般事業会社の経営管理部長やアビームコンサルティングへの5年間の復職などを経て、2016年「牧野誠中小企業診断士事務所」として独立。2019年に「伴走舎」と改称。コンサルティング会社への転職当初、論理的でなければ客からも仲間からも相手にされない環境に驚愕。同社で仕事を続けられるのか危機感を抱く。ロジカルシンキング関連の書籍を読み漁り、日々、論理的な思考の実践を繰り返すことで生き残る。独立後も、お客様の話を聞いてロジカルに整理し、ロジカルに考え、ロジカルに説明することで、お客様にも自然とロジカルに考えてもらうべく伴走中。

小さな会社の社長のための無料メールマガジン【ご案内・ご登録】

自分の経営にとっていいものであれば、どんどん取り入れたい。かといって、ビジネス書に新聞、雑誌、インターネット...情報の量が多すぎるし、質もバラバラ。忙しくて時間がないのに、自分の経営に必要な情報を探すのに手間がかかりすぎる...だったらメールマガジンはどうですか?空いた時間にスマホでサクッと読めるじゃないですか。そこでぜひ読んでいただきたいのが、中小企業の社長さん向けに発行されている無料メルマガ。世界的なグローバル企業から個人事業主まで、140を超える会社の内部を長期間にわたり見てきた経験から気づいた 知恵や教訓、名言、格言 をお届けしています。なるほどと思ったものを あなたの経営に「ちょっとプラス」 してください。 発行開始から約5年半、これまで780本以上おとどけしてきました。読者である経営者の方々からこんな感想が寄せられています。◎ 「ストンと腹落ちします。」◎ 「とてもわかりやすい!」◎ 「文章も読みやすくて好きです。」◎ 「いつもこれ読んで勉強させてもらってます。」◎ 「これだけの内容で無料でいいんですか!?」書いているのは、弊社代表の牧野誠。週に2〜3本のペースで発行しています。購読の解除はいつでも簡単にできます。ご購読は今すぐ。

みんなで走ろう会のマナーとルール

マナー すべての会員さんが安心して参加できるよう、安全な場作りにご協力ください。 カメラはON、名前は実名で参加しましょう。 生まれたばかりのアイディアは傷つきやすく、デリケートです。他の参加者の意見にはまず、「素晴らしい!」と賛辞を送りましょう。 他の参加者に対して自分の意見を伝えたいなら、「素晴らしい!」のあとに「さらに〜するともっと良くなると思います」と伝えましょう。 批判はもちろんのこと、批評もしてはいけません。誹謗、中傷はもちろん厳禁です。 秘密保持の誓約事項は厳守です。 頼まれてもいないのに、他の参加者にアドバイスすることもやめましょう。 役に立つ情報の提供はぜひお願いします。 ルール 開始時間前には入室してください。※開始時間を5分過ぎてもどなたのご参加もない場合、その回は終了とします。 途中の入室・退室は原則として不可とします。 当社の都合により、開催日時を変更することがありますが、その際には事前にご案内します。 開催日以外で質問する場合はChatworkグループで行ってください。毎週水曜日で締め切り、翌日以降に回答します。 入会期間は自動更新となります。退会する場合は会員期間終了月の15日までに申し出てください。16日付で請求書を発行しますので、月末までに振り込んでください。 マナーとルールを守っていただけない場合、退会していただくことになります。その場合、支払われた会費の返却はいたしません。 秘密保持誓約事項 この度、私は貴社の『みんなで走ろう会』(以下、「本会」という)を受講するにあたり、以下の事項を遵守することを誓約します。 第1条(秘密保持の誓約)本会に参加することによって知り得た他の参加者に関する情報、及び本会内で示される貴社のコンテンツまたは営業上の情報(以下「秘密情報」という)について、自己または自社のビジネスへの活用目的以外に利用せず、貴社の書面による許可なく如何なる方法をもってしても、第三者に開示、漏洩もしくは使用しないことを約束します。また、本会の録音および撮影をしないことを約束します。例:他の参加者のビジネスモデルや売上など第三者に漏らさない。有料無料にかかわらず、弊社のコンテンツを使用してのセミナーやコンサルティングなどを行ってはならない。※使用するときは、伴走舎の許可を書面で受けて下さい。 第2条(本会退会後の秘密保持)秘密情報については、本会退会後においても、開示、漏洩もしくは使用しないことを約束します。 第3条(損害賠償)前各条項に違反して、貴社の秘密情報を開示、漏洩もしくは使用した場合、法的な責任を負担するものであることを確認し、これにより貴社または他の参加者が被った一切の損害を賠償することを約束します。