ブログ

リーダーに関する唯一の定義

リーダーに関する唯一の定義

システムエンジニアとして、また、コンサルタントとして、様々な会社で「長」の肩書を持つ人たちを見てきました。 仕事の成果や本人の能力とは関係なく、担当している業務の好みや重要度で部下を評価する部長。 現場で実際に起きている問題=悪い情報を報告する部下を遠ざけ、自分にとって都合のいい報告しかしないいわゆるイエスマンを可愛がる本部長。 学歴と経歴の良さを鼻にかけ、プライドが高く部下に対して上から目線。部下に対してふだん言っていることと自分がやっていることに矛盾が多い。昼も夜もカッコよく社外を飛び回ることが仕事と勘違いし、将来に備えて現場のことを学ぼうとしない社長の息子。肩書は部長。 もっとひどい人もいましたよ。 当然ですが、どの人も、部下の方々から信頼されていません。 軽蔑されるならまだいいのですが、悲しいことに、相手にすらされていない。 ドラッカーは言います。 リーダーに関する唯一の定義は、つき従う者がいるということである。P.F.ドラッカー (1992).未来企業 ダイヤモンド社 この定義に従えば、 リーダーの第三の要件は、信頼を得られることである。信頼を得られない限り、従う者はいない。P.F.ドラッカー (1992).未来企業 ダイヤモンド社 会社のリーダーはもちろん、社長であるあなたです。 あなたは、社員さんから信頼を得ていますか? 牧野でした。最後までお読みいただきありがとうございます。 【メルマガ】をご登録ください。小さな会社のこだわる社長のためのメールマガジン「 あなたの経営にちょっとプラス」▼ こちらから登録https://banso-sha.jp/news/mag/

勝利が帰すべき人

勝利が帰すべき人

明日はクリスマス。 ですが、ちょっと無骨な話を。 東郷平八郎。日露戦争の連合艦隊司令長官。 日本海海戦では、ロシアのバルチック艦隊の目前で大回頭を行う大胆な指示を出して勝利を収めました。この大回頭は後に「東郷ターン」と呼ばれます。 この海戦の最中、東郷は旗艦三笠の露天艦橋にたった一人で立ち続けて艦隊を指揮しました。 戦闘中は敵の砲弾が降り注ぎ、近くに着弾すれば船は大きく揺れ波しぶきが艦橋に降りかかります。 戦闘終了後、水浸しの艦橋を東郷が離れると立っていた場所だけが濡れずに足跡のように残っていたという逸話があります。 明治の男を感じさせる話です。 その東郷がこんな言葉を残しています。 愚直と笑わるるとも、終局の勝利は必ず誠実な者に帰すべし そういう社会であって欲しいですよね。 伴走舎のホームページにも大切にする価値として  誠実 を掲げています。 みんなで誠実にいきましょう! 牧野でした。最後までお読みいただきありがとうございます。 【メルマガ】をご登録ください。小さな会社のこだわる社長のためのメールマガジン「 あなたの経営にちょっとプラス」▼ こちらから登録https://banso-sha.jp/news/mag/

「叱る」と「当たる」

「叱る」と「当たる」

前々回に江原啓之さんが出てきたのでもうひとつ。 2006年1月に私の手帳に書いたメモ。 今の親は「叱る」のではなく「当たる」子供に感情をぶつけているだけで、そこには愛がない。 その下に「江原啓之」と記してあるので、「オーラの泉」を見ていたときにメモしたんだと思います。 これ、自分が”うちあたい”したから書いたと記憶してます。 子供を叱っているつもりで、実は、当たっていたということがあるんじゃないかと。 社長のあなたは、社員さんやスタッフさんを叱ることもあるでしょう。 叱ったつもりでも実は当たっていたということはないですか? そのとき、社員さんやスタッフさんへの愛はありましたか? 牧野でした。最後までお読みいただきありがとうございます。 叱る前に、理詰めで理性的に考えるならロジカルシンキング。 小さな会社の社長ための  ロジカルシンキングセミナー日時:2022年1月24日(月) 18:30−20:30場所:オンライン(zoom で行います)定員:4名様詳細・申込みはこちらからhttps://banso-sha.jp/news/logical/ 【メルマガ】をご登録ください。小さな会社のこだわる社長のためのメールマガジン「 あなたの経営にちょっとプラス」▼ こちらから登録https://banso-sha.jp/news/mag/

感情も大切に

感情も大切に

感情にまかせて判断していてはいいことはない。理詰めで考えて理性的に判断しましょう。というのが前回でした。 読者のとある社長さんから、”うちあたい”しました〜というご感想をいただきました。ありがとうございます。 ご感想への返信で書き添えさせていただいたことがあります。 それは、感情を否定するものではないということ。 人間は感情の動物ですので。 だから、ご自分の感情は大切にしていただきたい。 感情に流されず、理詰めで考えて感情に任せず、理性的に判断する。 その時、どーしても気が進まないということもあるはずです。 そんなときはやめましょう。 社長のあなたが気が進まないことに会社全体で取り組むのは会社にとっての不幸です。 リソース(経営資源)の限られた中小企業・小規模企業にとってそんなことしてる余裕はありません。 だから別の手を考えましょう。もちろん、理詰めで、理性的に。 牧野でした。最後までお読みいただきありがとうございます。 理詰めで理性的に考えるならロジカルシンキング。 小さな会社の社長ための  ロジカルシンキングセミナー日時:2022年1月24日(月) 18:30−20:30場所:オンライン(zoom で行います)定員:4名様詳細・申込みはこちらからhttps://banso-sha.jp/news/logical/ 【メルマガ】をご登録ください。小さな会社のこだわる社長のためのメールマガジン「 あなたの経営にちょっとプラス」▼ こちらから登録https://banso-sha.jp/news/mag/

理詰めで考え、理性的に判断する

理詰めで考え、理性的に判断する

その昔「オーラの泉」という番組がありました。 国分太一、美輪明宏、江原啓之によるスピリチュアルなトーク番組です。 奥さんが録画までして見てたので、居間で他のことをしていても耳には入るし、チラ見もします。 そして、2007年1月17日。ついに手帳にメモしてしまったんです。 落ち込んだときに一番必要なのな理性一番ジャマなのは感情 おそらく、美輪明宏の言葉だったろうと思います。 「おいおい、スピリチュアルかよ〜」と眉に唾してる方もいますよね。 ただ、これが気になったのは、高校三年の夏に読んだ本の中にあったある一節が強く心に残っていたからです。 未熟な者は眼でものを見ずに感情で物事を判断する。山岡荘八 (1982). 徳川家康(23)蕭風城の巻 講談社 大阪冬の陣、夏の陣。理詰めで押す徳川家康に対して感情的に対応した淀の方。 徳川家康の駆け引きと渡り合い、淀の方を諌める家臣もおらず、豊臣は攻め滅ぼされてしまいました。 これまでに、感情的になって決めてしまったことありませんか? その結果はどうでしたか? 社長の判断は理性的でありたいもの。 その前に経営は理詰めで考え抜きたい。 経営者のあなたは、理詰めで考え、理性的に判断していますか? 牧野でした。最後までお読みいただきありがとうございます。 【メルマガ】をご登録ください。小さな会社のこだわる社長のためのメールマガジン「 あなたの経営にちょっとプラス」▼ こちらから登録https://banso-sha.jp/news/mag/