2020.02.10
「子ども」から「大人の女性」へチェンジ
昨日放送された「がっちりマンデー!!」見ましたか? サンリオピューロランドの年間入場者数は、1991年の開園当時は195万人でしたが翌年から減り続け、2009年には半分近い109万人まで落ち込んでしまいました。ところが、2014年から126万人と回復に転じ、2018年には219万人の過去最高を記録したんです。 1991年 191万人1992年 134万人1993年 125万人1994年 112万人1995年 110万人 :2009年 109万人 :2014年 126万人2015年 158万人2016年 181万人2017年 198万人2018年 219万人 まさに「V字回復」なのですが、その起点となった2014年に何があったのか?気になりますよね。 それが、メインターゲットの変更です。それまでは「子供とその家族」だったメインターゲットを「大人の女性」に変更したんです。 この方針のもとに、アトラクション、グッズ、飲食のメニューなどを大人の女性向けに大改革していきました。 この例は、個人経営の会社にとっても重要なヒントを与えてくれます。それは、「誰がお客さんなのか」という問いは商売にとってメチャクチャ重要だということです。 入場者が減り続けている状況からとサンリオは「自分たちが向き合うべきお客さんを満足させていない」と問い直したのでしょう。 あなたの商売のお客さんは誰ですか?