
2022.05.23
回る回るよ、お金は回る
中島みゆきの歌詞をひねったな。タイトルを見てそう気づいてくれました? こんな質問をいただきました。 「こないだのメルマガに書いてあった お金が出入りする日数がわかったのは どうして?」 というものでした。 その答えは、・売上債権回転期間・買入債務回転期間を計算したからなんです。 この二つは名前が表すとおり、それぞれ・売上債権を回収するのに要する日数・買入債務を支払うまでの日数のことです。 小売業のように現金で売り上げていれば、売上債権回転期間は0日です。債権がないですからね。 実際にはクレジットカードやスマホ決済があったり、少しは卸売もやっていたりしますから0日にはならないでしょうが。 BtoBのビジネスであれば、「月末日締め翌月末日払い」といったようにように納品から入金までは時間が空きますよね。 だから、売上債権回転期間は30日を超える会社が多いのでは? 商品の仕入れや原材料の購入は掛けで購入する会社が多いでしょう。 買入債務回転期間も30日を超える会社が多いのではないでしょうか。 次回は、それぞれの回転期間の計算方法を説明しますね。 牧野でした。最後までお読みいただきありがとうございます。 ■ 伴走のご依頼 経営相談のご依頼 経営状況の診断のご依頼 原稿執筆のご依頼 講師のご依頼 受付中のセミナー・イベントのお問い合わせ その他各種お問い合わせはこちらまで。 https://ws.formzu.net/dist/S791443226/ ■【メルマガ】をご登録ください。小さな会社の社長のためのメールマガジン「 あなたの経営にちょっとプラス」▼ こちらから登録https://ws.formzu.net/dist/S80609284/■ プロフィールhttps://banso-sha.jp/blog/bansosha/■ お客様の声https://banso-sha.jp/voice/ ■ インタビューhttps://youtu.be/ejn7a9CuJkE ■ お問い合わせhttps://banso-sha.jp/contact/